小屋あけを前に

寒い寒いと言っていたのはつい先日の事でしたが

気がつけば誰もが半袖姿でまるで夏のような装いのこの頃です

 

そんなこんなで あっという間に小屋あけの季節がやってきました

今年も例年通りに六月の初旬に荷上げをする運びとなり

それと同時に事実上の小屋あけとなります

 

毎年同じ事の繰り返しになりますが

やまのぼりの方も つりの方も 滞在型の方も

皆様今年も両俣小屋をよろしくお願いいたします

 

〈お願い〉

当分の間左俣コースは使わずに 野呂川越コースを使ってください

(北岳山荘までのコースタイムはどちらもほぼ同じです)

 

《登山道の状況》

左俣の登山道につきましては 昨年同様未だ未整備の状態です

沢沿いのコースですので ペンキマークを付けた岩が動いたり流されりといった事が容易に起こり

ルートファインディングが困難な状況となっています

また 渡渉箇所も多数あり 増水時には渡渉が不可能となります

北岳~左俣大滝間のコースでは 中白根の頭からの下降点付近が特に危うい状況となっています

スリップ事故 落石がとても起こりやすくなっています

登山計画の際はこのコースを外すなど くれぐれも安易に入り込まないようお願いいたします

特に増水時には渡渉が困難になります 雨天時は絶対に北岳山頂から左俣へ下る事はお止めください

— 両俣小屋 —

北沢峠周辺の様子

NPO両俣竜胆愛好会会員の方より報告がありました

 

こちらは4月下旬の北沢峠付近の残雪です

IMG_2468_1

 

野呂川出合方面へ少し下っていくにしたがって雪の量も減るようですが

雪解けが進み完全に林道が露出してくるにはもう少し時間がかかりそうです

IMG_2487_1

 

高い山の雪も雪解けが進んでいるようですが

それでもまだまだ峪筋などにはたっぷりと残雪があると思われます
入山される際にはアイゼンなどの装備は必ず携行してください

IMG_2507_1

 

さて つり師の方々にはとても気になる事と思われますが

いわなはすこぶる元気にしていました との事です

とはいえ まだまだ日中でも気温はそれ程あがりません
釣って釣れない事はないようですが ここははやる気持を抑え
何れやってくる盛夏を夢見るだけにして置くのが 今は懸命だと思いますが如何でしょうか
いわなもあと少しの間くらいは静かに過ごしたいと思っているに違いありません
山もそうですが いわなも何処へも行きやしませんので どうかよろしくお願いいたします

NPO両俣竜胆愛好会 東京連絡所連絡係 大武